SSブログ

2018 総括 [毎日のこと]

お久しぶりです。
ブログ書くのマジ大変だなぁと思いますが、何とか書いていきましょう。
今日は2018年をトピック別に振り返ろうと思います。

と、その前に、まずは今年の主要な出来事を簡単に書いておくと

5月  転職活動開始(6月まで活動して失敗する)
7月  会計事務所退職
8月  ニート開始(10月11日まで)
10月 今の会社で働き始める

ですね。転職したことが主要な事なんでその動きしかないですけど(笑)
では、仕事・金・生活・趣味の4つの観点で書いていこうと思います。


・仕事の話 (自己評価 85点)
会計事務所での仕事が板についてきたころに、先生の婿の愚行から転職をすることになりました。
当時の労働条件が何一つ変わることがなければ転職することはありませんでしたが、事務所の事業譲渡に伴い、労働条件が悪化することが判明したことが最大の引き金になり、エンジニアと企業の経理という異なる2つの道の可能性を模索していくことにしました。

ニート期間に就職活動した結果、エンジニアになる会社でも経理になる会社でもどっちでも内定を取ることができ、悩んだ末に前職の知識をある程度活用できる経理(正確には総務的な業務もやっています)を選びました。

今年は初めて本格的な就職活動を行い、自分のキャリアパス・・・というかもう少し深く、自分の人間性を見つめなおす年になりましたが、今振り返ると、「数ヵ月前に必死に考えたアレはいったい何だったのか」という感想が思い浮かぶあたり、もしかしたらすべては杞憂で、あの活動によって生じる一過性の悩みであり、大したことではなかったのかもしれない可能性を考えてしまいます。でもそれは今こうして働いている自分にとって大したことでないだけであり、またニートになった途端に浮上してくる悩みなのかもしれません。だから、完全に忘れてしまうことの無いよう、折に触れて思い出していこうかなぁとは思います。

新しい仕事では往々にして新しいスキルが求められますが、今回それはExcelのスキルという比較的汎用性の高いものでしたので、勤務する直前辺りからExcelラボで基本的なことから学び始めました。値段は決して安くないですが、これのおかげで新しい仕事を比較的早く身につけることができたのは間違いなく、そしてこの先の人生にも役に立つと確信しています。9月にはProgateでプログラミングも基本的なものを一通り学びましたが、学んだ内容を通してこの2つが僕のITスキルの底上げとITに対する恐れを低減させる効果を発揮したと思ってます。

来年は会社の方がビジネス上の体質改善をするために耐える年になる予定なので、僕も一緒に耐えて頑張ろうという感じです。僕が定常業務+上司のサポートをちゃんとこなせるようになれば、新しい取り組みの初動は上司がちゃんとやってくれるはずなので、役割分担をちゃんとこなせるようにすれば来年はそれだけでも意味があると思っています。とりあえず淡々とこなしつつ、「頭悪いな」と思う業務フローにはちゃんと文句を言っておきたいと思います(笑)


・金の話 (自己評価 100点)
ニート期間を挟んでいますが、金銭面については何一つ不満無い1年になったと思います。
転職の際、7時間労働という神がかり的な前職の勤務条件は捨てざるを得ず、時給換算では少し落ちることになりましたが、年収自体は上がりましたし、副業もなんだかんだそこそこのお小遣いを供給してくれていたことが大きいです。

今日と明日で2,3万円使う予定ですが、すべて手取り金額の概算で、
収入 380万 支出 280万 収支100万 
資産総額の前年比 +100万+α
って感じです。
去年の年明けに予算案を立てたときも年間100万貯金を理想的な目標としていたので、
個人レベルならCFOとしての素質はあるかなぁとか思ってます(笑)

今年は積立NISAで楽天バンガードとWealthnaviでの毎月の積立をやっていて、年額36万が投資にまわっています。
年末を終えた時点で総資産のうち25%弱が投資性の資産になっていますが、この前起きた市場の暴落で現在そちらは元本に対し-9%くらいになってます(笑)
去年は黒字だったのでそこは全然違うなぁという感じですが、赤字という事は買い下がりができるので今の時点ではむしろアドバンテージだと思ってます。
円をどれだけ持ってるかもよりますが、総資産が500万以上になるなら、半額は円がインフレしたときに逆に恩恵をうけれるような投資性の資産にしておいていいかなぁとか思ってます。詳しいポートフォリオはWealthnaviに任せてるし、楽天バンガードは一本で全世界に投資できるのでその辺は深く考えてないですけど。

今年はほとんど節約の事とかは考えてなくて、欲しいもの、投資すべきものには迷いなく出費してるのにも関わらず、こうした結果になったのは、退職に伴う金銭スキームが完璧だったことが大きな貢献だと思ってます。前職の事務所から退職金が出なかった(代わりに有休の買い取りがありました)にも関わらず、雇用保険の再就職雇用手当もあってニート期間の損益はプラマイゼロか少しプラスが残るという結果になりました。


・生活の話 (自己評価 90点)
健康面では健康診断をこの前受けた限り、何も問題はありませんでした。
まぁPC画面を見ている時間は前職とほとんど変わらないと思うのでそこもあまり心配してません。

転職してから睡眠時間を少し長くとるようにして、長くなった労働時間に対応しているのですが、
そのせいで平日の夜は帰ってから体調を整える以外のことをほとんどできない感じになりました(笑)

仕方ないことだと思うし、今は会社の税務とかで業務そのものに学習効果があるものも多いので来年いっぱいくらいまでは別にいいと思うんですが、夜にじっくり考え事をする時間は月1くらいで意識して確保しないと「まずいな」というのが反省点です。これは本当に大事な時間なので、来年はそれを頑張ろうと思います。内省は僕のストレングスファインダーでも第2位の資質です。やめようとしてもやめられない、やめたくない習慣であると同時に、成長や変化に導く行為であることはニート期間含めて重々感じているところです。

・趣味の話(自己評価 95点)

通勤中にラノベとか漫画を読む時間を取るようにしてます。
今年はソウルイーター・Holic ・ツバサクロニクル ニライカナイ編・あまつき・夜桜四重奏
あたりを最後/最新巻まで読破しました。
今は魔法科高校の劣等生の原作ラノベを通勤中に着々と読み進めてます。マジ面白い。

PS4の方は今年トロコンした作品が、Bloodborne・戦場のヴァルキュリア無印&4・PsychoBreak
ですね。どの作品もとても面白かったです。PsychoBreakについてはすでに2を安く購入できたので、今攻略中のデビルメイクライ4がトロコンするか、無理だなぁっておもったらそっちをやります(笑)
デビルメイクライは5が3月に発売するので、そのまま流れで買うのもありですね。
4は最初トロコン率が11%しかなかったところを、今頑張って85%まで進めました。マジしんどいw

ゲーセンはガンストを細く長く続けていましたが、ついに終焉かぁって感じです。
感慨深く、そしてすこし残念ですが、星と翼のパラドクスという新しいゲームがなかなかに面白いのでそれにかまけていこうと思います。

音楽は最近めっきり買うことが減ったのですが、駅前のTSUTAYAがこの前無くなっていたことをきっかけに、itunesから買うことを少し始めました。アルバムの曲とかですでに持っているシングル曲以外の曲だけを買えるのとかはすごい便利ですね。今年はスガシカオのアルバムと、あとLiSAについてはなんだかんだずっと追いかけてます。藍井エイルと黒崎真音も割と追いかけてますね。
Kalafinaが事実上なくなってしまったのはとても残念です。めちゃ良かったんですが、またどこかで復活してくれないかなあと望んでいます。



・まとめ 

今年は総合的には100点でいいと思ってます。
各トピックは金以外100点じゃないですけど、各トピックをこれだけのパフォーマンスに維持しきったマネジメント力が自分的には100点という感じの意味です。
「今年の俺はちゃんとやれることをやったなぁ」という感じの意味です。
まあそれができなかった年はそんなにない気もします。自己管理は自分の満足いく程度にできるようここ数年コントロールできていると感じてさえいます。

というわけで長くなりましたが、来年もこの調子でちょっとずつ頑張って、
いつ死んでも後悔しなくてすむようにしつづけたいと思います。

ではでは~











nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。